rakugo_ginjo

Blog

【サイト紹介】落語の舞台を歩く-落語ビギナーのはてなに答える

9 9月 , 2015  


落語の舞台を歩く

http://ginjo.fc2web.com/index.htm
 ■デジカメを持って落語の世界を歩いて行きます■
江戸落語、当時の状況は現代ではどのように変貌しているのか?
その面影が残っているのか、はたまた、全くの別の世界になっているのか、
資料をひもといて、実地検証していきます。

きのう何聴いた?

先日、ナオキの落語の記事が挙がっていたが、あたくしヤマも落語好きだ。
iPhoneには志ん朝やらが詰め込まれている。
先日、アップルミュージックの利用を始めた。落語聴き放題か! と思いきや、ほとんど扱われていないことが判明。「ハンター✖️ハンター」休載決定レベルのガッカリ感を堪能。やはり、TSUTAYAでしこしこ借りるしかないのだろうか。

by カエレバ


東京は落語の舞台

本サイトは、落語の舞台の今を紹介したサイト。
詳細な情報が示されており、東京に居を構えるとは、落語の足跡に住んでいるとイコールということがわかる。品川宿の存在、秋葉原という名前の由来などなど。ちょっとした江戸雑学が増えるのは、嬉しい「副作用」だ。

スクリーンショット画像:基本はテキストベース。

スクリーンショット画像:基本はテキストベース。

 

スクリーンショット画像:時には写真も交えて解説

スクリーンショット画像:時には写真も交えて解説

スクリーンショット画像:最後に現在の姿を写真で解説


 

知らない用語や場所がよく出る落語

我々のように基本知識が少ないお客さんだと、ただ聴くだけではなかなかイメージがわかない落語。そんな落語の情報補完の役に立つ。
聴く前に見ても「効く」、見てから聴いても「効く」。そんなサイトだ。

落語の舞台を歩く

http://ginjo.fc2web.com/index.htm

著者プロフィール

ヤマシヤマTwitter:@danjiki_radio
1978年生まれ。出身地は福岡県久留米市。シナリオを勉強したり国語の勉強をしたりされたりしている。VX-2000を所持。 現在は東京の北東気味在住。東京を三国志で表すならば、魏らへん。

コメント

comments

,



Comments are closed.